現場レポート現在施工中!完成までの工程をご覧下さい
2025-03-03 UP
リビングダイニング床シンダーコン打設
2025-03-03 UP
足場解体状況
2025-02-03 UP
軒天状況
2025-02-03 UP
外壁状況
2025-01-20 UP
内部ボード張り
2025-01-20 UP
階段造作
階段ができました。これで、梯子を使わずに2階に上がれるようになります。
2024-12-16 UP
内部断熱材充填
断熱材はセルローズファイバー、ウレタン等です。建物の保温・遮熱の為の部材です。
2024-12-16 UP
外壁ガルバリウム鋼板角波張り
屋根や外壁の仕上げ材です。ガルバリウム鋼板は、アルミと亜鉛で鉄を守ることにより生まれた耐久性に優れた素材です。
2024-12-03 UP
バルコニー防水
雨水等の建物への侵入を防ぐ工事です。
2024-12-03 UP
外壁胴縁
外壁を受けるための下地の部材です。通気胴縁は、壁内の湿気や熱気を外へ出し、内部結露を防止し、建物の耐久性を高めます。
2024-11-18 UP
バルコニー下地
2024-11-18 UP
屋根板金葺き
屋根の仕上げです。ガルバリウム鋼板、瓦、コロニアル等があります。
2024-11-05 UP
破風板金巻
2024-11-05 UP
屋根ルーフィング敷き
2024-10-21 UP
上野地合板
2024-10-21 UP
屋根遮熱シート
建物の遮熱・保温のための部材です。
2024-10-21 UP
屋根断熱
建物の遮熱・保温のための部材です。
2024-10-21 UP
上棟
屋根の一番高い部分(棟木)を上げ、建物の骨組みの完成です。
2024-10-09 UP
基礎出来型
2024-09-25 UP
耐圧盤コンクリート打設
建物の土台となるコンクリートを流し込みます
2024-09-25 UP
基礎配筋
丈夫な基礎を作るために、定められたピッチで鉄筋を組みます。
2024-09-25 UP
防湿フィルム敷き
建物内に湿気が上がってこない様にフィルムを敷きます。
2024-09-25 UP
砕石敷き
砕石を転圧して硬い地盤を作ります。
2024-09-09 UP
地盤改良工事
2024-09-09 UP
仮囲い
2024-09-09 UP
地縄張り
建物の配置などを確認します。