現場レポート現在施工中!完成までの工程をご覧下さい
2024-04-30 UP

完成写真⑥
2024-03-06 UP

完成写真⑤
2024-03-06 UP

完成写真④
2024-03-06 UP

完成写真③
2024-03-06 UP

完成写真②
2024-03-06 UP

完成写真
2024-01-15 UP

内部クロス状況
2024-01-15 UP

鉄骨階段手摺取付
2023-12-25 UP

玄関ポーチ下地
2023-12-25 UP

木製建具取付②
2023-12-25 UP

木製建具取付
2023-11-13 UP

キッチン開口部下地
2023-11-13 UP

階段段板施工状況
2023-11-13 UP

軒天下地
2023-10-30 UP

天井下地+ボード張り
天井の下地となります。凹凸のないように注意して施工します。
2023-10-30 UP

内部断熱材施工状況
2023-10-30 UP

屋根コロニアル葺き
2023-09-20 UP

屋根防湿シート
2023-09-20 UP

建方
柱や梁など、建物を支える部材を一気に組み上げます。
2023-08-28 UP

先行足場
建物を建てるために、建物廻りに作業用足場を組みます。
2023-08-28 UP

土台敷
土台は、柱から伝わる荷重を基礎に伝える役割を果たす横材です。
2023-08-28 UP

立上コンクリート打設
立上りのコンクリートを流し込んだら、養生期間を経て基礎は完成です。
2023-08-07 UP

返し型枠組
基礎の見える部分の型枠を組みます。
2023-08-07 UP

耐圧盤コンクリート打設
建物の土台となるコンクリートを流し込みます。
2023-08-07 UP

型枠+基礎配筋
丈夫な基礎を作るために、定められたピッチで鉄筋を組み、コンクリートを流し込むための型を組みます。
2023-07-28 UP

捨てコン打設状況
基礎底面を平らにし、この上に墨出しを行うことによって、型枠・鉄筋を正確に設置します。
2023-07-28 UP

根伐り
基礎を作るために土を掘ります。
2023-07-28 UP

遣り方
建物の位置と高さを設定するものです。
2023-07-28 UP

鎮物
地霊を鎮めるために地中に埋めます。
2023-07-28 UP

地盤改良工事(エコジオ工法)
2023-07-28 UP

仮囲い
2023-07-28 UP

地縄張り
建物の配置などを確認します。






