現場レポート現在施工中!完成までの工程をご覧下さい
2023-11-28 UP
外壁ジョリパッド吹付
2023-11-28 UP
外壁モルタル塗り
モルタルは砂とセメントで出来ています。あらかじめ調合された軽量モルタル(軽量骨材とセメント)を使用する場合もあります。左官屋さんが丁寧に塗っていきます。
2023-11-28 UP
エコスマート設置
2023-11-28 UP
造作家具
設計図を基に打合せを行い製作します。世界で一つのオーダー家具です!(仕様により大工工事と家具工事とに分かれます。)
2023-11-28 UP
壁、天井PB貼り
2023-11-14 UP
天井羽目板貼り
2023-11-14 UP
防湿フィルム張り
2023-11-14 UP
浴室FRP防水
2023-10-30 UP
浴室防水下地
2023-10-30 UP
小庇取付
2023-10-30 UP
スチール手摺取付
2023-10-16 UP
フローリング張り
2023-10-16 UP
発泡ウレタン吹付
2023-10-02 UP
木サッシ取付
2023-10-02 UP
外壁透湿防水シート+通気胴縁
2023-10-02 UP
屋根葺き
屋根の仕上げです。ガルバリウム鋼板、瓦、コロニアル等があります。
2023-09-20 UP
サッシ取付
2023-09-20 UP
床下断熱+捨て張り
2023-09-20 UP
木サッシ部開口
2023-09-20 UP
マグサ取付
2023-09-20 UP
屋根ルーフィング敷き
2023-08-28 UP
化粧野地板貼り
2023-08-28 UP
外壁ダイライト貼り
2023-08-28 UP
屋根ビルボード貼り
2023-08-28 UP
軒先アングル取付
2023-08-07 UP
防蟻工事完了
2023-08-07 UP
筋交取付
建物を補強していきます。
2023-08-07 UP
上棟
屋根の一番高い部分(棟木)を上げ、建物の骨組みの完成です。
2023-08-07 UP
建方
柱や梁など、建物を支える部材を一気に組み上げます。
2023-07-28 UP
土台敷
土台は、柱から伝わる荷重を基礎に伝える役割を果たす横材です。
2023-07-28 UP
基礎工事完了
養生期間を経て型枠を外し、基礎は完成です。
2023-07-28 UP
外部配管
2023-06-26 UP
立上り型枠・アンカーセット
基礎の見える部分の型枠を組みます。
2023-06-26 UP
耐圧盤コンクリート打設
建物の土台となるコンクリートを流し込みます。
2023-06-26 UP
基礎配筋
丈夫な基礎を作るために、定められたピッチで鉄筋を組みます。
2023-06-13 UP
捨てコン打設
基礎底面を平らにし、この上に墨出しを行うことによって、型枠・鉄筋を正確に設置します。
2023-06-13 UP
防湿フィルム
建物内に湿気が上がってこない様にフィルムを敷きます。
2023-06-13 UP
砕石地業
砕石を転圧して硬い地盤を作ります。
2023-05-15 UP
平板載荷試験
2023-05-15 UP
表層改良完了
2023-05-15 UP
掘削状況
2023-04-10 UP
地縄張り②
2023-04-10 UP
地縄張り①
建物の配置などを確認します。