現場レポート現在施工中!完成までの工程をご覧下さい
2020-05-11 UP
アスファルト舗装完了
2020-05-11 UP
メイン棟 外観
2020-05-11 UP
家事コーナー
2020-05-11 UP
和室
2020-05-11 UP
浴室②
2020-05-11 UP
キッチン
2020-05-11 UP
浴室①
2020-03-23 UP
ボルダリングウォール完成
2020-03-23 UP
メイン棟天井構造体表し・一部有効ベニア
2020-03-23 UP
ウッドデッキ下地組み
2020-03-09 UP
交流棟 一部外壁ポリカ波板張り
2020-03-09 UP
メイン棟外壁北面ジョリコート吹付完了
2020-03-09 UP
浴室② 石風呂FRP防水施工完了
2020-03-09 UP
浴室① 木製風呂FRP防水施工完了
2020-03-09 UP
ウッドデッキ用束石据付
2020-02-25 UP
足場解体
建物外部が完成です。足場が解体されると、建物の全景を見ることができます。
2020-02-25 UP
床杉無垢フローリング張り
板割りに応じて取付位置を正確に決めて取り付けています。
2020-02-25 UP
外壁北面モエンサイディング貼り
外壁の仕上げとなるサイディングを貼り付けます。釘打ち工法や引掛け工法などがあります。
2020-02-25 UP
天井下地組み
天井の下地となります。凹凸のないように注意して施工します。
2020-02-13 UP
メイン棟外壁SOLIDO typeM張り
2020-02-13 UP
内部外壁綿断熱材充填
建物の保温・遮熱の為の部材です。
2020-02-13 UP
交流棟 土間コン打設完了
2020-01-27 UP
メイン棟 外壁杉羽目板張り
2020-01-27 UP
交流棟 土間コンクリート打設準備完了
建物の土台となるコンクリートを流し込みます。
2020-01-27 UP
メイン棟内部スプリンクラー配管
2020-01-14 UP
交流棟天井下地組み
2020-01-14 UP
メイン棟基礎断熱材張り状況
建物の保温・遮熱の為の部材です。(スタイロエースⅡ)
2020-01-14 UP
メイン棟屋根ガルバリウム鋼板葺き完了
屋根の仕上げ材です。ガルバリウム鋼板は、アルミと亜鉛で鉄を守ることにより生まれた耐久性に優れた素材です。
2019-12-16 UP
メイン棟 屋根材荷揚げ状況
2019-12-16 UP
メイン棟 屋根改良ルーフィング敷き込み
2019-12-16 UP
メイン棟 屋根下地内スプリンクラー配管
2019-12-16 UP
メイン棟 屋根断熱材および通気垂木
2019-12-16 UP
メイン棟 軒先化粧垂木施工完了状況
2019-12-02 UP
浄化槽据付(21人層)
2019-12-02 UP
上棟
屋根の一番高い部分(棟木)を上げ、建物の骨組みの完成です。
2019-12-02 UP
メイン棟 建方状況
柱や梁など、建物を支える部材を一気に組み上げます。
2019-11-18 UP
メイン棟 土台敷き・外部足場架設
土台は、柱から伝わる荷重を基礎に伝える役割を果たす横材です。
2019-11-18 UP
メイン棟 基礎工事完了
2019-11-18 UP
交流棟 屋根垂木掛け
屋根を作る下地となる部分です。
2019-11-05 UP
メイン棟 基礎立上り型枠(全景)
基礎の見える部分の型枠を組みます。
2019-11-05 UP
交流棟 上棟
柱や梁など、建物を支える部材を一気に組み上げます。屋根の一番高い部分(棟木)を上げ、建物の骨組みの完成です。
2019-11-05 UP
メイン棟 基礎耐圧盤打設完了
2019-11-05 UP
交流棟 基礎工事完了
2019-10-21 UP
メイン棟 基礎配筋完了
2019-10-21 UP
電気・給排水引込み工事
2019-10-21 UP
メイン棟 捨てコン打設
基礎底面を平らにし、この上に墨出しを行うことによって、型枠・鉄筋を正確に設置します。
2019-10-21 UP
交流棟 基礎配筋・ベース型枠
2019-10-07 UP
メイン棟 根切り完了
2019-10-07 UP
交流棟 根切り完了
基礎を作るために土を掘ります。
2019-10-07 UP
メイン棟 遣り方
2019-10-07 UP
交流棟 遣り方
建物の位置と高さを設定します。
2019-10-07 UP
地盤改良工事施工状況(ピュアパイル工法)
2019-10-07 UP
地盤改良工事 杭芯出し
2019-09-24 UP
搬入路整備 鉄板敷き込み
2019-09-24 UP
地縄張り
建物の配置などを確認します。
2019-09-24 UP
着工前