現場レポート現在施工中!完成までの工程をご覧下さい
2014-07-10 UP
外観1
2014-07-10 UP
外観2
2014-07-10 UP
内観1
2014-07-10 UP
内観2
2014-07-10 UP
内観3
2014-07-10 UP
内観4
2014-06-27 UP
玄関アプローチステンレス手摺取付
2014-06-27 UP
水廻り器具付け
2014-06-27 UP
和室畳敷込み
2014-06-20 UP
内装ほぼ完了です
2014-06-20 UP
玄関ランマ装飾
以前の建物で利用されていた50年前のランマです
2014-06-13 UP
配膳カウンター据付
2014-06-13 UP
デッキテラス造作
2014-06-13 UP
配膳カウンター製作状況
家具製作工場にて
2014-05-30 UP
内部壁ケーソーライト下塗り
2014-05-22 UP
内部造作状況
2014-05-15 UP
玄関土間御影石張り
2014-05-08 UP
給湯用太陽光パネル設置
2014-05-08 UP
外部足場解体
建物外部が完成です。足場が解体されると、建物の全景を見ることができます。
2014-04-24 UP
手押し井戸ポンプ設置
災害時用の為に設置しました。電動汲上げポンプも設置予定です。
2014-04-24 UP
外壁ソフトリシン吹付
ソフトリシンは特殊アクリルゴムエマルションを結合材とした弾性砂壁状吹付材です。表面の微細なひび割れに追従し、雨水の侵入を防ぎます。
2014-04-19 UP
床暖房パネル敷込み
2014-04-10 UP
子育日記2
先週から変化なし。卵を温め続けています。
2014-04-10 UP
天井くりこま杉板張り
2014-04-10 UP
外壁モルタル塗り完了
2014-04-03 UP
子育て日記
鳩が足場の上に巣を作り卵を産みました。職人達は忍び足で作業。子共が巣立つまで足場の解体は延期です。
2014-04-03 UP
外壁ラス網張り
2014-03-27 UP
ユニットバス据付
2014-03-27 UP
天井下地組み
2014-03-20 UP
屋根・外壁下地完了!
屋根の仕上げにはガルバリウム鋼板を使用しています。
2014-03-20 UP
小屋裏断熱材ウールブレス充填
2014-03-13 UP
間柱・筋違・マグサ
建物を補強していきます。
2014-03-13 UP
床下断熱材充填(スタイロフォームt50)
天井、壁だけでなく床下にも断熱材を敷き込む事によって外気との温度差を緩和します。
2014-03-13 UP
床下給水・給湯配管(ヘッダー工法)
各系統に分けて配管を行います。
2014-03-06 UP
構造金物取付
構造体(柱・梁・筋交など)の補強をします。ホールダウン金物は、地震の際に、建物の木造部分が基礎から離れるのを防ぐ働きをします。
2014-03-06 UP
基礎廻り断熱材敷込み
(スタイロフォームt50)
2014-03-06 UP
屋根下地組状況
全部で9層構造になります
2014-03-06 UP
屋根下地2層目 Baubio-N t25
耐火・調湿・断熱性能を兼ね揃えた材料です。外壁にも同じ材料を張っていきます。
2014-03-06 UP
屋根垂木掛け
屋根を作る下地となる部分です。
2014-02-27 UP
祝 上棟!
屋根の一番高い部分(棟木)を上げ、建物の骨組みの完成です。
2014-02-27 UP
晴天に恵まれました!
2014-02-27 UP
建て方状況
柱や梁など、建物を支える部材を一気に組み上げます。
2014-02-27 UP
外部足場架設
建物を建てるために、建物廻りに作業用足場を組みます。
2014-02-27 UP
土台敷き完了
土台は、柱から伝わる荷重を基礎に伝える役割を果たす横材です。
2014-02-20 UP
勝手口アプローチコン打設
2014-02-20 UP
犬走りコンクリート打設
2014-02-20 UP
基礎工事完了!
2014-02-13 UP
立上り型枠建込み完了
立上りのコンクリートを流し込んだら、養生期間を経て基礎は完成です。
2014-02-13 UP
アンカーボルト及び断熱材セット
2014-02-12 UP
耐圧盤コンクリート打設厚確認 t=180
2014-02-12 UP
耐圧盤コンクリート打設完了
建物の土台となるコンクリートを流し込みました。
2014-02-12 UP
基礎配筋完了!
2014-02-03 UP
捨てコン打設完了
基礎底面を平らにし、この上に墨出しを行うことによって、型枠・鉄筋を正確に設置します。
2014-02-03 UP
土間シート ア)0.2敷込み
建物内に湿気が上がってこない様にフィルムを敷きます。
2014-01-24 UP
砕石転圧完了
砕石(割栗)を転圧して硬い地盤を作ります。
2014-01-24 UP
根伐り状況
基礎を作るために土を掘ります。
2014-01-16 UP
遣り方
建物の位置と高さを設定するものです。
2014-01-16 UP
搬入路鉄板敷き
2014-01-09 UP
建物位置出し(地縄張り)
建物の配置などを確認します。
2013-12-19 UP
地鎮祭
土地の神様に、工事の安全、無事竣工を祈願します。いよいよ着工です!
2013-12-05 UP
解体完了!
2013-11-28 UP
解体養生
これより解体を行います!